
新卒の歯科衛生士「新卒の歯科衛生士だけど、おすすめの求人サイトを知りたい。便利なサイトや使い方があったら教えてほしい」
本記事ではこういった疑問にこたえます。
関連記事 ▶︎「歯科衛生士の失敗しない転職ロードマップ」はこちら
■ 本記事の内容
世の中的に歯科衛生士の必要性が高まっていますが、同時に求人サイトも乱立しています。「歯科衛生士 求人」なんかで検索すると山ほど出てきます。
今回は現役の歯科医師である私が「新卒の歯科衛生士が使うべき求人サイト」を紹介します。
そもそもどんな基準で求人サイトを選ぶべきか…という話から、おすすめ3つの解説です。
普段はTwitterで医療と介護の情報を発信しています。記事の信頼性担保になると嬉しいです。
高齢者にかかわる仕事をしていると「楽しみは老後にとっておこう」みたいな考えはけっこう危険だと感じる。
目が弱くなると読書やゲームは疲れるし、足腰が悪いと遠出も難しい。今やりたいこと、今しか体験できないことはすぐにでも計画するべき。それに、ヒマな老後が存在する保証なんてどこにもない— しろたぬ@モグモグごっくん (@shirotanu_dds) November 14, 2020
『高齢者にかかわる仕事をしていると「楽しみは老後にとっておこう」みたいな考えはけっこう危険だと感じる。
目が弱くなると読書やゲームは疲れるし、足腰が悪いと遠出も難しい。今やりたいこと、今しか体験できないことはすぐにでも計画するべき。それに、ヒマな老後が存在する保証なんてどこにもない』
まずは使うべき求人サイトの基準をわかりやすく解説します
新卒の歯科衛生士が使うべき求人サイトの基準は以下の3点です。
・新卒OKの求人が多い
・細かい条件で検索できる
・病院内の情報を教えてくれる
世の中にはたくさんの歯科衛生士向け求人サイトがありますが入り口としては「求人が多い」で選ぶべきです。
そもそも選ぶべき病院がなければ求人サイトで検索する意味がありません。自分の選択肢もせまくなってしまいます。
そこから「希望の条件」や「病院の情報」を手に入れていく形がベストです。
✔︎ 注意点:勧誘の多すぎる求人サイトはおすすめしません
色々な求人サイトに登録する歯科衛生士もいますが、勧誘の多すぎる求人サイトはおすすめしません。しつこい 勧誘にはうんざりしてしまいますし、求人側ではなく募集側に立っている可能性があるからです。
あまりメジャーではない求人サイトにありがちなので無難に有名どころから始めるのが良いかと。
新卒の歯科衛生士におすすめの求人サイト 3選
・ジョブメドレー:細かい条件で検索できる。オンラインで完結
・グッピー:適正診断をうけることで自分に合った病院を探せる
・ファーストナビ:エージェントが病院内部の情報を教えてくれる
上記の通りです。
ジョブメドレー と グッピー の比較
いちいち求人サイトをチェックするのがめんどくさい人はジョブメドレーがおすすめかなという印象です。スカウトを受けたいならグッピーが良いかと。
給料や勤務時間休日だけでなく、どちらも細かい条件で検索できます。
例えばジョブメドレーでは 「専門医在籍」「ネイルOK」 「年収500万以上」「18時退社」…など。
グッピーですと「退職制度あり」「フレックスタイム制」「平均年齢が若い」…などです。
とはいえ、希望の条件を登録しておくと「条件に合った求人が出た時にメールで知らせてくれる」サービスがあるジョブメドレー1択かなと。
ファーストナビはだれにオススメ
ネガティブな情報を手に入れたいならファーストナビという印象です。専門のエージェントが定期的にヒアリングをおこなっています。
そのためスタッフ同士の人間関係や院長の性格など詳しい情報を教えてくれます。
>>参考:歯科衛生士の転職で転職エージェントをつかうメリット【5つある】
エージェントが全て転職活動を代行してくれるので、就職活動が面倒くさい人や遠方で就職活動する人にとっては使う価値があると思います。
非公開求人をあわせると求人数は日本最大級です。>>ファーストナビの登録はこちら(無料)
求人サイトにダマされない
ここまで3つ紹介してきましたが、大切な事をひとつお伝えします。
それは求人サイトにダマされないようにしてください…ということです。
歯科衛生士向けの求人サイトは歯科医院からお金をもらって運営されています。そのためお金を多く払った求人が目立つ場所を検索上位に出てきます。
検索条件が甘いと自分にマッチした求人ではなく、 サイト側がマッチさせたい求人も増えてしまいます。
そのためしっかり条件を絞って、自分から情報をとりにいく意識が重要です。
✔ ダマされない対策
求人サイトは登録して利用すると、鮮度の高く有利な情報を手に入れることができます。
ジョブメドレー:希望する条件の新着求人だけをメール受信できる
グッピー:就職の適正診断とスカウトをうけられる
ファーストナビ:非公開求人の閲覧、内部情報の提供がうけられる
登録にはひと手間かかりますが、”合わない職場”を避けるための防波堤になります。しつこい連絡もありません。
求人サイトを使っての就職は、 最終的に必ず登録が必要なので、 最初から登録して便利な機能は使い倒しましょう。アフターフォローもあります。
まとめ:新卒の歯科衛生士むけの求人サイトは便利すぎる
以上、新卒の歯科衛生士さんにおすすめの求人サイト3つをまとめてみました。
どれも無料で利用できるので、活用してみてください。こういったサイトはまず使ってみるのが一番早いです。
これからは歯科衛生士が活躍する時代です。失敗恐れず、チャレンジしてみてください。
ステキな転職になりますように!
✔︎ 記事で紹介した求人サイト
・ジョブメドレー:細かい条件で検索できる。登録で希望にあった新着求人のみをメール受信できる。
・グッピー:歯科業界で老舗。適正診断をうけることで自分に合った病院を探せる。
・ファーストナビ:会員登録で非公開求人をチェックできる。エージェントが内部情報を教えてくれる。