歯科衛生士が給料交渉を成功させる5つのコツ【給料アップの例文あり】

歯科衛生士 給料交渉 コツ 言い方

 

歯科衛生士「もうすこし給料が高ければいいのに…。給与交渉って、やっていいのかな?」

 

現在のお給料に満足していますか?最近は物価も上がってきて、将来が不安になりますよね。

 

そんな中、もう少し給料がアップしたらいいのに…と感じている歯科衛生士さんは多いはず。

 

歯科医院に要求したい改善点1位は「給料」というデータも。(» 歯科衛生士の勤務実態調査 報告書

 

そこでこの記事では、歯科衛生士が給料アップの交渉を成功させる5つのコツを解説します。

 

✔︎ 本記事の内容

 

✔︎ この記事を書いたひと

しろたぬ

複数の歯科医院ではたらく歯科医師/ライター
今まで100人以上の歯科衛生士さんと仕事を経験。採用する側として「歯科衛生士転職」の内情に精通。歯科について呟く Twitter は1.1万人フォロワー。

しろたぬをフォロー

 

わたし自身も、給与交渉して給料を上げたことがあります。

 

この記事を読むと、歯科衛生士さんの給料がアップする確率がグッと高まります

 

結論、労働環境を把握する・給料を相場と比較する・根拠を提示する・タイミングを見計らう・主張する…の5つの手順を踏むのがコツです。

 

\ 誰でもできる /

歯科衛生士が高い給料を稼ぐための
シンプルな方法

 

もくじ

 

歯科衛生士が給料交渉を成功させるコツ

歯科衛生士 給料交渉 コツ

 

給料をあげたい…と思っている歯科衛生士が、交渉するときのコツは以下の通りです。

 

  • ①:労働環境を把握する
  • ②:給料を相場と比較する
  • ③:根拠を提示する
  • ④:タイミングを見計らう
  • ⑤:主張する

 

①:労働環境を把握する

 

まずは労働環境を把握しましょう。

 

自分の立ち位置をしることで、交渉の内容が決めやすくなります。

 

  • 基本給
  • 昇給の有無
  • 昇給の額
  • 昇給のタイミング

 

このような働いている歯科医院の勤務条件は重要です。

 

これらは雇用契約書または、就業規則に記載されています。

 

※ まれにこのような書類がないこともあります(本来はこの時点でおかしい)。この場合は、通帳の履歴を確認するようにしてください。

 

歯科衛生士の昇給データ

 

昇給に関するデータは次のとおりです。

 

  • 昇給がある歯科医院は99%
  • タイミングは年に1回が多い
  • 昇給額は歯科医院による
  • 昇給額は年5,000円、基本給の2%などがおおい
  • 歯科衛生士の「歯科医院に改善してほしいこと」第1位は給料

 

現状と比較する参考にしてください。

 

②:給料を相場と比較する

 

「今の給料」と「相場」を比較しましょう。今の給料が相場より低い場合は、交渉するときの根拠になります。

 

すでに相場以上だとしても、上限を知ることで範囲内の交渉ができます。

 

比較するには、転職サイトで求人情報をチェックするのが便利です。

 

✔︎ 歯科衛生士におすすめの転職サイト

特徴おすすめポイント公式サイト
🥇 デンタルワーカー・シークレットの高額求人多数
・人間関係が事前にわかる
条件交渉もできるので
1番オススメ
\登録はこちら/
🥈 ファーストナビ・歯科衛生士の4人に1人が利用
・院長の人柄をリサーチできる
恵まれた人間関係で
働きたい人におすすめ
\登録はこちら/
🥉 ジョブメドレー・利用者満足度96%
・希望条件がみつかる検索機能
希望にあった求人が
メールで届く
\登録はこちら/

 

③:根拠を提示する

 

交渉するための根拠を考えましょう。根拠は給料交渉での武器になります。

 

つよい根拠としては次のとおりです。

 

  • 勤続年数が3年以上
  • 資格を取った
  • 増患している
  • インフレで生活がきつい
  • 近隣の相場より給料が低い

 

すべて揃っている必要はありません。

 

ひとつでもあれば、給料がアップする確率は高まります

 

④:タイミングを見計らう

 

伝えるタイミングも重要です。タイミングによって、結果は変わります。

 

おすすめのタイミングは、つぎの通りです。

 

  • 増患したタイミング
  • 人が抜けたタイミング
  • 昇給時期の前
  • 勤続年数の区切りのタイミング

 

院長が忙しくないタイミング」で、交渉してみてください。

 

⑤:主張する

 

給料を上げてほしい旨を給料を決めるひと(多くは院長)に伝えます。院長との関係性・院長の性格…をふまえて、伝えましょう。

 

交渉する相手は院長である前に人間です。言い方・伝え方で、結果が変わります

 

院長が人情派なのか、理論派なのかで伝え方は違います。

 

✔︎ 人情派院長への給料アップ交渉の例文

ぜひこの歯科医院で働き続けたいと思っています。

ですが、物価が上がって生活がきついので、給料をすこしあげてもらえませんか?

 

人情派の院長には大変さを切実にアピールする方が効果的です。

 

 

✔︎ 理論派院長への給料アップ交渉の例文

このクリニックに勤めて今年で5年になります。

最近は、患者さんも増えて忙しくなってきたので、基本給をすこしあげてもらえないでしょうか?

 

理論派の院長には数字を根拠に、理屈で提案すると効果ありです。

 

このあたりは院長の性格によって大きく違うので、人柄をみつつ使いわけましょう。

 

アップ額は少し多めに伝えてみましょう

 

具体的な昇給額は、すこし多めに伝えることがポイントです。

 

「これくらいならどう?」と少し押し戻される可能性があるからです。

 

しろたぬ
しろたぬ

たとえば月に5,000円の昇給を目指すなら、7,000円で伝えてみましょう。

 

給料交渉するメリット・デメリット

歯科衛生士 給料交渉 メリット デメリット

 

歯科衛生士が給料交渉するメリット・デメリットを解説します。

 

給料って交渉していいの?

 

そもそも、給料って交渉していいの?と思う歯科衛生士さんもいます。

 

結論、OKです。

 

誰にとっても、お金は大事です。不必要に安い給料で働くことはありません。正当な根拠があれば、それに応じた対価をもらうべきです。

 

近年では、「自分のキャリアに見合った年収が欲しい」「自分を安売りしたくない」と考える歯科衛生士さんも増えてきました。

 

 

✔︎ それでも、交渉しにくい…というひとは?

 

歯科衛生士は必要な人材ということを忘れないでください。

 

歯科医院側としては、「新しい人を雇うにはお金がかかる」…という事実があります。

 

歯科衛生士ひとりを雇うためには、安くても数十万、高いと100万円以上のコストがかかります。

 

さらにそこから教育して、医院に馴染んで…は、かなりの手間と時間がかかります。そのため、できるならいまのスタッフには辞めてほしくないはずです。

 

しろたぬ
しろたぬ

歯科衛生士が貴重な存在…ということは、交渉する勇気になります。

 

給与交渉するメリット

 

メリットは次のとおりです。

 

  • 所得が増える可能性
  • 自分に対する評価がわかる
  • コストがかからない

 

給料が上がる可能性…は魅力です。わりとあっさり承諾された例も多々あります。

 

また交渉した時の院長の態度で、自分への評価がわかります。これは、自分にとってはメリットです。

 

今後、ここで働いていくのかどうかの指標になります。交渉はノーコストでできるので、やってみる価値はあります。

 

給与交渉するデメリット

 

デメリットは以下の通りです。

 

・うるさい奴、細かいやつ…だと思われる

 

院長によっては、うるさいやつ・細かいやつ…と、思う可能性があります。

 

ですが、あなたが必要な存在であればあるほど、邪険な態度は取りにくくなります

 

抜けられたら困る人材を目指しつつ、根拠を持って交渉しましょう。

 

給料交渉する以外で給料をあげる方法

歯科衛生士 給料アップ 交渉 以外

 

給料交渉する以外で上げる方法は次の5つです。

 

  • 副業する
  • 給料の高い歯科医院に転職する
  • ひとつの歯科医院に長く勤める
  • 資格をとる
  • 東京で働く

 

どれも効果のある方法です。できることから実践してみて下さい。

 

詳しくは、以下の記事で解説しています。

 

»  歯科衛生士が高い給料を稼ぐためのシンプルな方法 5選

 

 

給料交渉で気をつけること

歯科衛生士 給料交渉 アップ

 

給料をあげるための交渉に関して、気をつけておくポイントを紹介します。

 

実質の給料を上げる方法もある

 

給料を上げる方法は、基本給を上げるだけではありません。

 

実質の給料を上げる方法もあります。

 

  • 福利厚生を交渉する
  • 家賃補助をうける
  • ボーナスをもらう
  • 社保に加入する
  • 資格手当をもらう

 

このような方法でも、実質の手取りは増えます。条件を変えて交渉してみるのは一つの手段です。

» 歯科衛生士の給料は安い?給料を上げる7つの手順 

 

歯科医院の規模に影響される

 

歯科医院には個人の開業医から大規模な医療法人まで、さまざまな形態があります。

 

その中で、交渉が通りやすいのは、個人の開業医です。ほとんどの決定事項が院長次第…だからです。

 

ただし、経営がカツカツの場合や、人間関係が悪い場合は通りにくいです。

 

一方で大規模な医療法人は、給料に関して明確な規定があります。そのため、個人の意見は通りにくいでしょう。

 

しろたぬ
しろたぬ

大規模な医療法人は福利厚生が充実しているので、個人開業医よりすでに待遇が良い可能性もあります。

 

交渉に失敗したら?

 

失敗しても、何も変わりません。給料も、いまのままで働くことになりますが、気まずくなる必要もありません

 

最後に、どうやったら給料上がるか?を聞いておくのはオススメです。

 

次のような基準ができる可能性があります。

 

  • 患者さんが月で何人増えたら
  • あと3年経ったら

 

逆に、この質問にも理不尽な態度をとられるなら、長く働く歯科医院ではないかもしれません。

 

失敗したときの準備をしておく

 

給料があがらなかったときの準備をしておきましょう。

 

大きな選択肢としては、働き続ける or 転職する…です。

 

今のまま働き続ける…は、自分自身が納得すればOKです。そうでない場合は、「転職」が選択肢になります。

 

転職サイトを活用する

 

そもそも、最初から満足の給料で働くことができれば、交渉などしなくてすみますよね。

 

転職することで、給料が改善された事例はかなりあります。

 

  • 年収が50万円上がった
  • 給料は変わらないけど、毎日の労働時間が1.5時間減った

 

転職サイトをみると、給料相場を確認することもできます

 

今の職場で頑張る・転職する…どちらにしても、給料をアップさせたいなら転職サイトの活用は欠かせません。

 

最近の歯科衛生士むけ転職サイト…は優秀です。

 

  • 細かい条件で検索できる
  • エージェントさんが適正な給料を教えてくれる
  • 転職するときに、具体的な給料交渉をしてくれる
  • 院長の人柄やスタッフ同士の性格をリサーチしてくれる

 

サイトによって、こういった特性があるからです。

 

希望にあった歯科医院をみつけるなら、まずは転職サイトに登録して、気になる求人をチェックしておきましょう。

 

✔︎ 歯科衛生士におすすめの転職サイト

特徴おすすめポイント公式サイト
🥇 デンタルワーカー・シークレットの高額求人多数
・人間関係が事前にわかる
条件交渉もできるので
1番オススメ
\登録はこちら/
🥈 ファーストナビ・歯科衛生士の4人に1人が利用
・院長の人柄をリサーチできる
恵まれた人間関係で
働きたい人におすすめ
\登録はこちら/
🥉 ジョブメドレー・利用者満足度96%
・希望条件がみつかる検索機能
希望にあった求人が
メールで届く
\登録はこちら/

 

とくにデンタルワーカーは年間転職成功者3万人を誇る転職サイト

 

しろたぬ
しろたぬ

求人紹介だけでなく、給与交渉・履歴書の添削・面接の同行までサポートしてくれるのは、他の転職サイトにはない強みです。

 

強引に転職をすすめられることもないので、転職に不安のある歯科衛生士さんにぴったりの転職サイトです。

 

\ 完全無料で転職成功できる / 

デンタルワーカー
公式サイトから登録する

 

デンタルワーカーの口コミ・評判をみる

 

交渉して給料をアップさせよう

歯科衛生士 給料交渉 まとめ

 

今回は、歯科衛生士が給料アップを交渉するコツを紹介しました。

 

  • ①:労働環境を把握する
  • ②:給料を相場と比較する
  • ③:根拠を提示する
  • ④:タイミングを見計らう
  • ⑤:主張する

 

給与交渉のやり方を知ることも大切ですが、「実際に行動すること」はもっと重要です。

 

給料アップは歯科医院側から提案してくることはほぼありません。

 

  • 労働環境を把握する
  • 求人情報で給料相場を確認する

 

まずは情報を集めることから始めてみてください。

 

✔︎ 歯科衛生士におすすめの転職サイト

転職サイト特徴おすすめポイント公式サイト
🥇 デンタルワーカー・シークレットの高額求人多数
・人間関係が事前にわかる
・強引な転職斡旋なし
高待遇の求人が多いので
1番おすすめ
\登録はこちら/
🥈 ファーストナビ・日本最大級の求人数
・院内のくわしい情報が豊富
・歯科衛生士の4人に1人が利用
恵まれた人間関係で
働きたい人におすすめ
\登録はこちら/
🥉 ジョブメドレー・多彩な検索機能
・利用者の満足度96%
・医療系転職サイトの大手
ゆっくりマイペースで
就職活動ができる
\登録はこちら/

 

\ 21社から転職のプロが厳選 /

歯科衛生士におすすめの転職サイト
ランキング

 

 

 

 

 

✔︎ この記事を書いたひと
しろたぬ

複数の歯科医院ではたらく歯科医師/ライター
今まで100人以上の歯科衛生士さんと仕事を経験。採用する側として「歯科衛生士転職」の内情に精通。歯科について呟く Twitter は1.1万人フォロワー。

しろたぬをフォロー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
給料・年収
歯科衛生士の転職ドットコム