辛い|新卒の歯科衛生士が仕事をやめるべき3つの基準【一年目でやめたいけどアリ?】

本記事はプロモーションを含む場合があります

辛い 新卒 一年目 歯科衛生士 辞めたい 

 

仕事がつらい新卒の歯科衛生士「働いて一年目だけどやめたい。仕事がつらくて、しんどいのだけど、それでも続けるべきかな…。」

 

新卒で働きはじめた一年目の歯科衛生士さんが、「仕事がつらすぎる」「学生に戻りたい…」と悩んでいるケースはわりと多いです。

 

この記事では、仕事を辞めたい…と思った新卒の歯科衛生士が「本当に仕事を辞めるべき基準」を3つ紹介します。

 

✔︎ 本記事の内容

 

✔︎ この記事を書いたひと

まな

転職4回の歯科衛生士 (Twitter
1年目にパワハラで病む/ブランク→ホワイトな職場で快適に勤務/今はスタッフ100名の医療法人で採用を担当

 

 

この記事を読むと、「仕事を辞めたい」と感じている新卒の歯科衛生士さんの悩みがすべて解決します。

 

■ もくじ

 

仕事が辛い新卒の歯科衛生士|辞める基準

辛い 新卒 一年目 歯科衛生士 やめる 基準

 

新卒歯科衛生士さんの「やめる基準」は次の3つです。

 

✔︎ 新卒の歯科衛生士が仕事を辞める3つの基準 

 

スキルアップが期待できない

 

スキルアップが期待できない職場というのは、仕事が辛いだけでなく「やりがい」も失います

 

  • 誰も教えてくれない
  • アシストしかやらせてくれない
  • 尊敬できる歯科衛生士や歯科医師がいない

 

このような環境だと、歯科衛生士としてのスキルは身につかずに時間だけが経ってしまうことになります。

 

歯科衛生士 まな
歯科衛生士 まな

新卒の歯科衛生士さんは希望・夢を胸に抱いて、 社会人一年目をスタートさせた人も多いはず。

 

数年すれば、スキルアップの資格が取得できる歯科医院もあります。

 

歯科衛生士としてしっかり仕事するためには、まず最低限のスキルは必要です

 

雇用契約書・就業規則がない

 

雇用契約書や就業規則がない歯科医院は、なにかあったときにトラブルになる可能性があります。

 

  • 給料
  • 有給
  • 退職金
  • 労働条件

 

上記に関することの規定がしっかりしていないと、働きにくい職場と言えます。

 

安定した労働条件があってこそ、安心して仕事をすることができますよね。

 

歯科衛生士 まな
歯科衛生士 まな

実際に働いてから、言われていた労働条件と違う状況になるケースも。

 

※ 就業規則は5人以下の歯科医院に設定義務はありません。ですが、労働環境の整備は法律で決まっています。

 

人間関係が最悪

 

恵まれない人間関係は、仕事を辞めたくなる大きな原因です。

 

どんなにやりがいのある仕事でも、人間関係が悪いと気力もやる気も失います

 

  • 院長が怒鳴りまくる
  • お局歯科衛生士に無視される
  • ベテランの歯科助手さんに悪い噂を流される

 

上記のような環境の歯科医院で働き続けると、正直病みます。

 

歯科衛生士の転職理由第1位は「人間関係」

 

紹介してきた「スキルアップが期待できない」「雇用契約書・就業規則がない」「人間関係が最悪」がひとつでも当てはまるなら、要注意です。

 

人間関係のよい職場を見つける方法は、以下の記事で解説しています。

 

»【つらい職場を回避】歯科衛生士が人間関係のよい歯科医院をみつける4つの手順

 

石の上にも3年?

 

「新卒なのにやめていいのかな」「社会人ならもう少しガマンした方がいいよね」…と、責任感のある人は思いますよね。

 

辛い理由が「精神的なストレス」なら、次の職場を探すのはアリです。「石の上に3年」は、すべてに当てはまりません

 

なぜなら「このままだと体調を崩す可能性」があるからです。

 

歯科衛生士 まな
歯科衛生士 まな

実際に、わたしはパワハラをうけて適応障害になり、しばらく働けませんでした。いまは、環境のよい歯科医院で穏やかに働いています。

 

衛生士の転職は、「よくあること」。新卒の衛生士の30%は、1年以内に辞めるというデータも。

 

いまの状況に不満がある場合は、「他の歯科医院の求人」と今の状況と比較して、自分の立ち位置を確認してみましょう。

 

職場の環境をリサーチしてくれる転職サイトを載せておきます。

 

\ 好待遇の求人がみつかる衛生士専門の転職サイト /

 転職サイト名求人数特長おすすめする人口コミ・評判

1位

デンタルワーカー 歯科衛生士

デンタルワーカー

12,000件

職場の雰囲気を確認できる
・ 雇用条件を交渉してくれる
・ エージェントが面接同行(希望者)
快適な職場で働きたい
第2新卒◎の求人が多く、1番おすすめ
詳細 ▷
歯科衛生士 転職サイト 2位

2位

 

歯科転職ナビ

7,000件

・ 利用者の満足度 98.2%
・ 条件にあう求人が✉️で届く
・ 適正給与を確認できる
マイペースで就活したい人
LINEのやりとりがメイン
詳細 ▷
歯科衛生士 転職サイト 3位

3位

ファーストナビ

10,000件

衛生士の4人に1人が利用中
・ マップで近場の求人を探せる
・ 院長の人柄が事前にわかる
マメなサポートを受けたい人
転職の悩み相談ができる
詳細 ▷

 

自分にあう歯科医院は、存在します。

 

 

辛い|新卒の衛生士が一年目で辞めるのはあり?

新卒 一年目 二年目 歯科衛生士 辞める

 

新卒の衛生士が一年目で辞めるのは、状況によってはありです。

 

とくに健康に影響がでている場合は、辞める選択は有効です。「一年目で辞める」について考察します。

 

 

気をつけるべき前兆症状

 

気をつけるべき「前兆症状」は、心と身体の変化です。ささいな体調の変化を見落とさないようにしましょう。

 

✔︎ 実際にあった体調不良の兆候

  • 玄関から出るのが億劫
  • 何も楽しく感じられない
  • 職場にいくと頭痛がする
  • 昼夜逆転して起きられない

 

いままでと違う違和感が2週間以上続くなら、心と体を病みかけている可能性も。

 

肌荒れ・イライラ・不眠・生理不順といった体調変化がみられることも。心の調子は、かならず体調に現れます。

 

置かれている環境が辛すぎると、 客観的に判断できなくなります。周りの人に聞いてみてください。

 

歯科衛生士 まな
歯科衛生士 まな

私もそうでしたが、早めに心療内科を受診することも有効です。

 

歯科衛生士が病む原因と、解決する方法は以下の記事を参考にしてください。

 

» 歯科衛生士が病む・体調不良になる3つの原因|解決方法あり

 

一年目でやめる…は悪なのか

 

「一年目で辞めてしまうのはどうなの?」「社会人ならガマンすべきでは?」と悩んでいませんか?

 

結論、一年目でやめることは悪ではありません

 

とくに、精神的・身体的にきついなら、その環境から離れることは重要です。

 

心と身体を蝕まれている環境に身を置くことは、一番大切にすべき自分を痛めつけていることになります。

 

身体を壊すのは、マイナスしかありません。

 

✔︎ 身体を壊すと起きること

  • 働けなくなる
  • 治療費がかかる
  • 治るのに時間がかかる場合も

 

歯科衛生士 まな
歯科衛生士 まな

一年目でうつ病になり長期間治療の必要になった歯科衛生士さんや、メニエール病(めまいがする病気)を発症して、仕事に不安を感じている歯科衛生士さんも。

 

健康は宝物です。

 

衛生士の「理想の働き方」は、歯科衛生士をやめたいアラサーDHが理想の働き方を真剣に考えた!試した結果は?で考察しています。

 

 

給料が低い…はやめるべき?

 

新卒歯科衛生士さんが「辞めたい」…と思う理由のひとつに給料があります。

 

相場からかけ離れているときは、退職も検討すべきです。

 

新卒歯科衛生士の給料相場は、以下の通りです。

 

  • 月収25万円(ボーナスなし)
  • 月収22万円(ボーナスあり)
  • 手取り 19〜20万円
  • 年収 300万円

 

相場から20%以上離れているのであれば、搾取されている可能性はあります。

 

とはいえ、新卒だとスキルや経験がない状態での給料になります。

 

今後に上がっていく見込みがあるかどうかは「院内に昇給制度があるか」や「院長や先輩に昇給事情を聞く」…で確認しましょう。

 

給料には地域差もあるので、近隣のエリアの相場を転職サイトで確認してみてください。

 

\ 好待遇の求人がみつかる衛生士専門の転職サイト /

 転職サイト名求人数特長おすすめする人口コミ・評判

1位

デンタルワーカー 歯科衛生士

デンタルワーカー

12,000件

職場の雰囲気を確認できる
・ 雇用条件を交渉してくれる
・ エージェントが面接同行(希望者)
快適な職場で働きたい
第2新卒◎の求人が多く、1番おすすめ
詳細 ▷
歯科衛生士 転職サイト 2位

2位

 

歯科転職ナビ

7,000件

・ 利用者の満足度 98.2%
・ 条件にあう求人が✉️で届く
・ 適正給与を確認できる
マイペースで就活したい人
LINEのやりとりがメイン
詳細 ▷
歯科衛生士 転職サイト 3位

3位

ファーストナビ

10,000件

衛生士の4人に1人が利用中
・ マップで近場の求人を探せる
・ 院長の人柄が事前にわかる
マメなサポートを受けたい人
転職の悩み相談ができる
詳細 ▷

 

ハラスメントをうけたら即ヤメ

 

ハラスメントを受けているなら、今すぐにでも辞める状況です。パワハラに該当する事例は以下の通り。

 

  • 身体的な攻撃
  • 精神的な攻撃
  • 人間関係からの切り離し

 

くわしくは 病院内でのパワハラ・モラハラの事例を紹介【微妙なケースも】 で解説しています。

 

パワハラやセクハラは犯罪です。被害を受けた側は、心も身体も蝕まれることになります。

 

  • 理不尽な人格否定
  • 質問を無視する
  • 怒鳴る、威嚇する
  • 容姿や体型の話をする

 

このような環境ならば、一刻も早く逃げ出しましょう。

 

法律上は、雇用契約にどのように書いてあっても、2週間前の告知で辞められます。

 

歯科衛生士 まな
歯科衛生士 まな

2週間以内に即ヤメしたいなら、退職代行を利用するやり方も。

 

即ヤメする方法は、うつ病回避|メンタルやられた歯科衛生士は退職代行で即日退職しよう をご覧ください。

退職を考えたら確認する3つのこと

新卒 歯科衛生士 退職

 

辞めることを考えたときは以下の3つをチェックしてください。

 

 

本当にやめてよいのか

 

ほんとうに辞めてよいのか再確認してください。辞めて後悔することもあるからです。

 

「自分のスキル不足」「人間関係が悪くない」という状況なら、一度立ち止まってみてください。

 

一年目で辞めないほうがよいパターン は、記事の後半で解説しています。

円満に退職する方法をしる

 

退職するときは円満退職を目指しましょう。

 

モメると、嫌がらせをされたり、強引な引き止めをうけるケースがあるからです。

 

冷静なうちに、退職の方法を確認しておいてください。円満退職する方法は、以下の記事で解説しています。

 

» 歯科衛生士が円満に退職する5つの手順

 

他の歯科医院の求人をチェックする

 

退職手続きをと同じくらい大切なのは、求人のチェックです。

 

このままつらい状態が続くと、冷静な判断ができなくなる可能性も。

 

二年目になって快適に仕事するためにも、元気なうちに「環境のよい職場」をリサーチしておくことは重要です。

 

歯科衛生士の求人はたくさんあるので、今の職場に「絶対にとどまらなければいけない理由」はありません。

 

転職エージェントを活用しよう

 

よい求人を見つけるには、転職エージェントに依頼するのが近道。

 

転職エージェントは、求人探しのプロ。転職サイトに登録すると利用できます。

 

✔︎ 転職エージェントのサポート内容

  • 求人の紹介(非公開含む)
  • 給料・雇用条件の交渉
  • 院長の性格をリサーチ
  • 見学・面接の日程調整
  • 転職の悩み相談

 

実際に、転職エージェントのサポートをうけた96%の歯科衛生士が、満足の職場に転職しています。

 

»【使わない方がいい?】歯科衛生士が転職エージェントをつかうデメリット・メリット

 

歯科衛生士 まな
歯科衛生士 まな

すぐに転職するつもりがない人も、給料の相場や雇用条件だけはチェックしておきましょう。

 

歯科衛生士におすすめの転職サイトを載せておきます。

 

\ 好待遇の求人がみつかる衛生士専門の転職サイト /

 転職サイト名求人数特長おすすめする人口コミ・評判

1位

デンタルワーカー 歯科衛生士

デンタルワーカー

12,000件

職場の雰囲気を確認できる
・ 雇用条件を交渉してくれる
・ エージェントが面接同行(希望者)
快適な職場で働きたい
第2新卒◎の求人が多く、1番おすすめ
詳細 ▷
歯科衛生士 転職サイト 2位

2位

 

歯科転職ナビ

7,000件

・ 利用者の満足度 98.2%
・ 条件にあう求人が✉️で届く
・ 適正給与を確認できる
マイペースで就活したい人
LINEのやりとりがメイン
詳細 ▷
歯科衛生士 転職サイト 3位

3位

ファーストナビ

10,000件

衛生士の4人に1人が利用中
・ マップで近場の求人を探せる
・ 院長の人柄が事前にわかる
マメなサポートを受けたい人
転職の悩み相談ができる
詳細 ▷

 

※ たくさんの求人を見れるので、転職サイトは複数登録がおすすめ。エージェントが合わない場合、すぐに変えることができます。

 

どの転職サイトを利用すればよいか迷ったら、デンタルワーカー がオススメ。

 

給与交渉・人間関係のリサーチ・面接の同行までサポートしてくれるのは、他の転職サイトにはない強みです。

 

歯科衛生士 まな
歯科衛生士 まな

私も、デンタルワーカーが「院長の人柄」を教えてくれたおかげで、穏やかな職場でのびのび働いています。

 

デンタルワーカーはすべて無料。デンタルワーカー を利用して、ストレスフリーな職場をみつけましょう。

 

\ 完全無料で転職成功できる /

デンタルワーカーで非公開求人をみる

しつこい勧誘 一切なし

 

デンタルワーカーの口コミ・評判を詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

 

» 口コミ・評判|デンタルワーカーを徹底レビュー【歯科衛生士が転職成功する近道】

 

【しんどいけど..】一年目で辞めない方がよいパターン

辛い 新卒 一年目 歯科衛生士 辞めない方がよい

 

一年目で辞めない方がよいパターンもあります。

 

  • スキル不足
  • 人間関係が悪くない

 

スキル不足

 

スキル不足だけで悩んでいるなら、辞める必要はありません。

 

誰でも最初はスキル不足だからです。

 

歯科衛生士 まな
歯科衛生士 まな

できるようになるまで個人差はありますが、必ずできるようになります。

 

  • TBI、スケーリング、SRP
  • テンポラリークラウン作成
  • 印象
  • シーラント
  • インレーや FMC の調整

 

教え方に問題があるケースは辞める理由になります。とはいえ、見極めが必要です。

 

人間関係が悪くない

 

人間関係が悪くない場合は、様子を見てもよいです。人間関係が悪くなければ、心と身体を壊す可能性が低いです。

 

新卒歯科衛生士は教えられる立場なので、指導してくれる人との相性は重要です。

 

人間関係が悪くない職場は、貴重です。

 

まとめ:仕事が辛い新卒歯科衛生士にとって1番大切なこと

辛い 新卒 一年目 歯科衛生士 辞める 院長

 

この記事では、新卒歯科衛生士さんの「やめる基準」を紹介しました。

 

✔︎ 新卒の歯科衛生士が仕事を辞める3つの基準 

 

一年目で辞めるのは、悪いことではありません。心と身体がなによりも大切です。

 

メンタルや身体を壊すくらいなら、退職を検討してください。

 

歯科衛生士 まな
歯科衛生士 まな

退職も準備をしつつ、転職先を探しておくのも重要です。

 

快適に働ける歯科医院を見つけるなら、転職サイトに登録して求人をチェックしてみましょう。

 

\ 好待遇の求人がみつかる衛生士専門の転職サイト /

 転職サイト名求人数特長おすすめする人口コミ・評判

1位

デンタルワーカー 歯科衛生士

デンタルワーカー

12,000件

職場の雰囲気を確認できる
・ 雇用条件を交渉してくれる
・ エージェントが面接同行(希望者)
快適な職場で働きたい
第2新卒◎の求人が多く、1番おすすめ
詳細 ▷
歯科衛生士 転職サイト 2位

2位

 

歯科転職ナビ

7,000件

・ 利用者の満足度 98.2%
・ 条件にあう求人が✉️で届く
・ 適正給与を確認できる
マイペースで就活したい人
LINEのやりとりがメイン
詳細 ▷
歯科衛生士 転職サイト 3位

3位

ファーストナビ

10,000件

衛生士の4人に1人が利用中
・ マップで近場の求人を探せる
・ 院長の人柄が事前にわかる
マメなサポートを受けたい人
転職の悩み相談ができる
詳細 ▷

 

以下の記事では、歯科衛生士が抱える人間関係の悩みと解決法 を解説しています。併せてご覧下さい。