就活中の歯科衛生士が転職サイトからのしつこい電話をなくす方法【謎の着信はイヤ…】

 

転職サイトからの連絡がしつこいとイライラするだけでなく、ときに不安にすら感じてしまいますよね。

 

「電話しないでほしい」と伝えたにもかかわらず、違う電話番号から何度も着信があった例も。

 

そこでこの記事では、

 

  • 歯科衛生士向けの転職サイトからのしつこい電話連絡への対処法
  • 転職サイトがしつこく電話してくる理由
  • 対処してもしつこかったときの対応

 

…を解説します。

 

この記事を読むと、転職サイトからのしつこい連絡をなくす有効な手段がわかります。

 

✔︎ この記事を書いたひと

しろたぬ

複数の歯科医院ではたらく歯科医師/ライター
今まで100人以上の歯科衛生士さんと仕事を経験。採用する側として「歯科衛生士転職」の内情に精通。歯科について呟く Twitter は1.1万人フォロワー。

しろたぬをフォロー

 

転職サイトからのしつこい電話に困った経験のある歯科衛生士さんが割といることがわかりました。

 

わたし自身も転職を4回経験して、しつこい電話攻撃を撃退したことがあります。

 

» 電話連絡がしつこくない歯科衛生士転職サイト【ストレスフリーに就職活動したい】

 

もくじ

 

就活中の歯科衛生士が転職サイトからのしつこい電話をなくす3つの方法

 

つぎの通りです。

 

  • ①:ハッキリと具体的に伝える
  • ②:LINE、メールに切り替えてもらう
  • ③:希望の条件をキツくしておく

 

詳しく解説していきます。

 

①:ハッキリと具合的に伝える

 

電話をかけてくる相手は、転職サイトのエージェントです。

 

エージェントは「転職してもらうこと」が仕事ですから、あやふやな態度だとグイグイ電話をかけてきます。

 

  • いまは探していない
  • 平日の20時〜21時以外は電話ムリ
  • 希望条件があったらこちらから連絡する

 

このようにハッキリ伝えるようにしましょう。

 

曖昧な態度はなめられる理由にもなるので、ハッキリ・明確に伝えることが大切です。

 

②:メール・LINEに切り替える

 

電話が嫌なら、連絡手段をメールやLINEのメッセージアプリに切り替えましょう。

 

切り替えるのは簡単で、エージェントに「メール(LINE)での連絡方法にしたい」と伝えるだけです。

 

メールやLINEであれば、通話する必要がないので、気楽に感じる人も多いですよね。

 

すぐにブロックすることもできることも魅力です。

 

③:希望の条件をキツくしておく

 

希望条件が条件が甘いと、頻繁に連絡がきます。

 

マッチする求人がでやすいからです。

 

条件を入力して求人検索してみてください。100件以上ヒットするなら、希望条件が甘いです。

 

10件以下になる条件まで絞り込むようにしましょう。

 

そうすることで、連絡が減るだけでなく、連絡が来たときの求人の質を上げることができます。

 

無視・着信拒否はあとあとストレスになる

 

電話に出にくいタイミングなら無理して対応する必要はありません。

 

ですが、電話がイヤ…という理由で無視や着信拒否で放置するのは、おすすめできません。

 

  • 定期的なストレスになる
  • 転職活動に不利になる

 

このような状況に陥りやすいからです。

 

定期的なストレスになる

 

しつこい電話はストレスです。着拒しても他の電話からかかってくることもあり、完全に防げるわけではありません。

 

根幹を断ち切ることが大切です。

 

転職活動の不利になる

 

無視することで、いざ転職活動するときに求人紹介の優先度が下がってしまう可能性があります。

 

これは、自分にとっても不利ですよね。

 

エージェントからの最初の電話は出た方が良い

 

エージェントからの最初の電話に関しては、出た方がよいです。

 

一度電話に出れば、あとはしつこくしないことも多いからです。それ以降はLINEでもやり取りできます。

 

最初は知らない番号からかかってくることもネックです。

 

ですが転職サイトによっては、登録時に電話をかけてくる時間帯を決められる所もあります。

 

しろたぬ
しろたぬ

一度も出ない状態で鬼電をうけている人は、一回話して希望を伝えましょう。

 

相手も人間なので、希望にあわせて対応してくれることがほとんどです。

 

それでも「伝えているのに無視してかかってくる」場合があります。

 

そのときの対応は、この記事下部の「それでもしつこく連絡が来たら…」の章で解説します。

 

✔︎ しつこい連絡がない歯科衛生士むけ転職サイト

  • ジョブメドレー:転職サポートがないのでマイペースで転職活動ができる・細かい条件で検索できる・希望にあった求人がメールで届く
  • 歯科転職ナビ:エージェントが丁寧なサポート・LINEのやり取りが中心なのでしつこい着信や連絡は一切なし

 

歯科衛生士向けのエージェントがしつこく電話してくる4つの理由

 

エージェントがしつこく電話してくる理由を考えたことがありますか?

 

  • しつこい理由 ①:おすすめの求人を見つけた
  • しつこい理由 ②:ノルマがある
  • しつこい理由 ③:成功報酬・手数料が入る
  • しつこい理由 ④:歯科医院から急かされている

 

それには、上記の4つ理由があります。

 

しつこい理由 ①:おすすめの求人を見つけた

 

純粋に、希望にあった求人をみつけてくれたときです。

 

エージェントは転職サイト上ではみられない非公開求人を抱えていることもあります。

 

求人情報が希望にあっているか確かめてみましょう。

 

しつこい理由 ②:ノルマがある

 

エージェントには月に何人転職させなければいけない…といった、ノルマを課せられている場合があります。

 

ノルマを達成するために電話をかけてきている可能性はあります。

 

しつこい理由 ③:成功報酬・手数料が入る

 

転職サイトは、歯科衛生士が転職することで利益をあげています。

 

求人元の歯科医院から手数料と成功報酬がはいるからです。

 

そのため、転職してほしい…と思うのは仕組み上、仕方ありません。

 

しつこい理由 ④:歯科医院から急かされている

 

求人を出している歯科医院から急かされてるパターンもあります。

 

いまは歯科衛生士が不足しています。

 

そのため、多くの歯科医院が歯科衛生士を欲しています。

 

それでもしつこく連絡が来たら…

 

転職エージェントによっては、

 

  • 電話はやめてほしい
  • こちらから連絡する
  • 希望にあった求人のみを紹介してほしい

 

このようにこちらの要望を伝えても、しつこく電話をかけてくることがあります。

 

そのときは、以下の2つしかありません。

 

  • 担当者を変える
  • 転職サイトを辞める

 

残念ながら、あなたの転職を真剣に考えている訳ではないエージェント…だからです。

 

担当エージェントを変える

 

転職サイトに連絡すれば、担当のエージェントはいつでも変えることができます。

 

転職サイトには複数のエージェントが在籍していることが多いのです。

 

人間ですから、相性もあります。申し訳ない…と思う必要はありません。

 

目的は、希望にあった歯科医院を見つけること。

 

相性のよいエージェントさんに出会ってこそ、そんなよい求人情報とで会える近道になります。

 

転職サイトを退会する

 

その転職サイトを退会する方法があります。

 

それで、一発で連絡がなくなります。

 

転職サイトとの関係を断ち切るつもりであれば、とても有効です。

 

着信拒否・LINEブロック…している場合はそのままでも構いません。

 

ですが、登録時に詳しい個人情報を出しているときは、しっかり退会することをオススメします。

 

 

✔︎ 退会がわかりにくいときがある

 

転職サイトによっては、退会方法がわかりにくいことがあります。

 

サイト上では解約できず、一度連絡が必要なことも。

 

電話だといった言わないになりかねないので、退会のやりとりはメールで残すようにしましょう。

 

電話がしつこいと感じるのは…温度差

 

電話がしつこいと感じるのは、エージェントと歯科衛生士の間で、転職に対する温度差があるからです。

 

  • すぐにでも転職したい
  • 自分で探すのは面倒くさい

 

このような歯科衛生士さんにとっては、エージェントはとても役に立つ存在です。

 

逆に、ちょっとチェックしただけという歯科衛生士さんにとっては、ちょっと迷惑かもしれません。

 

つまり、エージェントから連絡が欲しい人は、基本的に転職への温度が高い歯科衛生士…です。

 

  • なんとなく探している
  • マイペースで探したい

 

…という歯科衛生士さんは「連絡がしつこくない転職サイト」がオススメです。

 

しつこくない転職サイトはどこ?

 

歯科衛生士転職サイトは 20個以上 あり、サイト型とエージェント型に分類されます。

 

その中で、しつこい連絡がない転職サイトは「サイト型」です。

 

しつこい連絡がイヤなら、サイト型のまずは次のサイトに登録して、気になる求人をチェックしておきましょう。

 

✔︎ しつこい連絡がない歯科衛生士むけ転職サイト

  • ジョブメドレー:転職サポートがないのでマイペースで転職活動ができる・細かい条件で検索できる・希望にあった求人がメールで届く
  • 歯科転職ナビ: エージェントが丁寧なサポート・LINEのやり取りが中心なのでしつこい着信や連絡は一切なし

 

「サイト型の特長は?」「デメリットはあるの?」

 

…といった疑問をお持ちの方は、こちらの記事をご覧ください ▼

 

 

まとめ:マイペースで就活しましょう

 

今回は、歯科衛生士向けの転職サイトからのしつこい電話連絡への対処法…を解説しました。

 

まずは、

 

  • ハッキリ具体的に伝える
  • LINE、メールに切り替えてもらう
  • 希望の条件をキツくしておく

 

それでもダメなら、

 

  • 担当者を変える
  • 転職サイトを辞める

 

…で、しつこい連絡をなくすことができます。

 

注意点として、着信の無視や放置は、しつこく連絡が来る・転職の時に不利…と今後に響く可能性が高いです。

 

すこし手間ですが、一度しっかり伝えるようにしましょう。

 

何よりも、1番大切なことは「希望にあった歯科医院を見つける」こと。

 

そんな職場で働くことができたら、転職に悩む必要はありませんよね。

 

そういった意味では、転職サイトは重要なツールです。

 

「適切な転職サイト」を活用して、長く勤められる職場…を探してみてくださいね。

 

ステキな歯科医院が見つかりますように!

 

今回は以上です。

 

 

✔︎ しつこい連絡がない歯科衛生士むけ転職サイト

  • ジョブメドレー:転職サポートがないのでマイペースで転職活動ができる・細かい条件で検索できる・希望にあった求人がメールで届く
  • 歯科転職ナビ:エージェントが丁寧なサポート・LINEのやり取りが中心なのでしつこい着信や連絡は一切なし

 

\ 口コミ・評判を紹介 /

ジョブメドレーの詳細をみる

 

歯科転職ナビの口コミ・評判をみる

 

✔︎ この記事を書いたひと
しろたぬ

複数の歯科医院ではたらく歯科医師/ライター
今まで100人以上の歯科衛生士さんと仕事を経験。採用する側として「歯科衛生士転職」の内情に精通。歯科について呟く Twitter は1.1万人フォロワー。

しろたぬをフォロー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
転職のコツ
歯科衛生士の転職ドットコム