病院で働きたい!病院勤務の歯科衛生士の仕事内容・年収を解説【デメリットあり】

歯科衛生士 病院歯科 求人 勤務 仕事内容

 

  • 病院勤務の歯科衛生士の仕事内容や年収を知りたい
  • 病院で働くメリットとデメリットは何だろう?
  • 待遇のよい病院の見つけ方を教えてほしい

 

街の歯科医院で働くイメージの強い歯科衛生士ですが、病院も勤務先のひとつ

 

「病院で働きたい」と思っても、仕事内容や年収に不安を感じるケースは多いです。

 

そこでこの記事では、病院勤務の歯科衛生士の仕事内容年収事情について解説します。

 

✔︎ この記事を書いたひと

しろたぬ

複数の歯科医院ではたらく歯科医師/ライター
今まで100人以上の歯科衛生士さんと仕事を経験。採用する側として「歯科衛生士転職」の内情に精通。歯科について呟く Twitter は1.1万人フォロワー。

しろたぬをフォロー

 

歯科医師として7年間、一般病院に勤務しながら歯科衛生士さんとチームで医療を行っています。

 

✔︎ 病院の種類

国立病院・公立(市区町村)病院・社会保険関係の病院・大学病院・総合病院

 

病院で働くメリット・デメリット、求人の見つけ方も紹介するので、「歯科衛生士の病院勤務」についての、総合的な情報がすべてわかります

 

結論からいうと病院勤務の歯科衛生士の仕事内容は、以下の通りです。

 

  • 歯科保健指導
  • 妊産婦への指導
  • 歯科診療の補助
  • 周術期の口腔管理
  • 外科手術の準備・補助
  • 市町村の健康講座への参加

 

病院で働く歯科衛生士の年収は380〜450万円。待遇のよいの求人を見つけるなら、転職エージェントを活用するのが近道です。

 

\ 今すぐ登録はこちら /

特徴おすすめポイント公式サイト
🥇 デンタルワーカー・人間関係が事前にわかる
・転職のプロが丁寧にサポート
病院の求人が多いので
1番オススメ
\登録はこちら/
🥈 ファーストナビ・歯科衛生士の4人に1人が利用
・院長の人柄をリサーチできる
恵まれた人間関係で
働きたい人におすすめ
\登録はこちら/
🥉 ジョブメドレー・利用者満足度96%
・希望条件がみつかる検索機能
希望にあった求人が
メールで届く
\登録はこちら/

 

もくじ

 

病院勤務の歯科衛生士の仕事内容

歯科衛生士 病院歯科 とは

 

病院勤務の歯科衛生士の仕事内容を紹介します。

仕事内容は幅広い

 

病院勤務の歯科衛生士の業務は、かなり幅広いです。主な業務は、次のとおり。

 

✔︎ 病院勤務の歯科衛生士の仕事内容

  • 歯科保健指導
  • 妊産婦への指導
  • 歯科診療の補助
  • 周術期の口腔管理
  • 外科手術の準備、補助
  • 市町村の健康講座への参加

 

全身管理の知識や、医師や看護師との連携も必要です。

歯科保健指導

 

歯の健康のため、歯磨きの指導・歯石除去・フッ素塗布を行います。

 

最近は、食育支援・嚥下訓練を行うケースも増えてきました。

妊産婦への指導

 

妊娠によるホルモンバランスの変化や食生活の変化により、歯周病が進行することがあります。

 

そのため、妊産婦の口腔環境を整えることは、母子の健康につながります。

» 妊産婦における口腔健康管理の重要性

歯科診療の補助

 

円滑に歯科治療をおこなうために、歯科医師の診療を補助します。

 

病院勤務では、手術室にて診療補助をおこなう可能性もあります。

周術期の口腔管理

 

周術期に口腔内を清潔にすることで、合併症や炎症を予防します。

 

しろたぬ
しろたぬ

周術期とは、手術日を含めた手術前後の時期。

外科手術の準備・補助

 

外科手術の準備・補助は、病院で働く歯科衛生士の重要な仕事です。

 

抜歯・がん・矯正による骨切り…といった難症例を支えます。

市町村の健康講座への参加

 

病院によっては、行政の健康講座へ参加する場合があります。

 

ベテランになると、講演を担当する歯科衛生士さんもいます

 

病院によって仕事内容は違う

 

仕事の内容は、病院によって違います。

 

  • 口腔外科のみ(一般治療なし)
  • 周術期の患者さんがメイン
  • 障害者歯科がメイン
  • 一般歯科や矯正もOK

 

上記のように病院ごとに業務が違うので、事前に内容を確認するのが重要です。

 

全身疾患をもつ患者さんや精神疾患のある方のような、一般の歯科医院では治療が難しい人を受け入れることも多いです。

 

\ 病院の求人が豊富!30秒で登録完了 / 

【公式】デンタルワーカーに登録する

 

病院で働く歯科衛生士の年収・給料

歯科衛生士 病院歯科 勤務 条件

 

病院勤務の歯科衛生士の年収・給料事情を紹介します。病院勤務の給料は恵まれていることが多いです。

 

年収は380〜450万円

 

歯科衛生士の勤務実態調査報告書によると、病院で働く歯科衛生士の年収は約380〜450万円

 

給料に換算して、「月収28〜32万円」+「ボーナス2ヶ月」です。

 

一般の歯科医院との比較

 

一般歯科と比べても、年収は高いです。

 

病院(国立系)病院(法人系)歯科医院
450万円380万円300万円

» 歯科衛生士の勤務実態調査報告書

 

診療所(歯科医院)の年収が1番低く、ついで法人系の病院、国立系の病院の順に高くなります。

 

病院歯科 歯科衛生士 勤務条件

» 歯科衛生士の勤務実態調査報告書

 

\ 代理で給料交渉!適正給与で働ける / 

【公式】デンタルワーカーに登録する

 

歯科衛生士が病院勤務するメリット

病院歯科 歯科衛生士 メリット

 

歯科衛生士が病院で働くメリットは、次のとおりです。

 

  • 安定して働ける
  • 珍しい症例を経験できる
  • 年収が高い
  • 他の職種と知り合える

 

安定して働ける

 

病院では安定して働くことができます。

 

  • 規模が大きく、倒産する心配が少ない
  • 勤務時間がしっかり決まっている
  • 福利厚生が充実している

 

有給・育休のような休暇も取得しやすいです。

 

しろたぬ
しろたぬ

復帰後に保育園があるところも。

 

勤務時間も短めで、早ければ17時、遅くても18時には終わるところが多いです。

 

そのため、病院を退職する歯科衛生士さんは少ないです。

 

珍しい症例を経験できる

 

珍しい症例を経験できます。

 

病院には、難しい症例がたくさん紹介されてきます

 

  • 難しい抜歯
  • 骨折
  • がん
  • 感染症の歯科治療
  • 骨切りを伴う矯正

 

一般の歯科医院では経験できない治療に携わることができます。

 

勉強できる環境が整っているため、「資格」を取得しやすいのもポイントです。

 

✔︎ 病院勤務で取得した資格の例

 

年収が高い

 

記事中盤の「病院で働く歯科衛生士の年収・給料事情」で紹介したように、病院で働く歯科衛生士の給料は高めです。

 

  • 年収:約380〜450万円
  • 月収:約28〜32万円
  • ボーナス:平均2ヶ月

 

一般の歯科医院と比べると、年収で100万円近い差になります。

 

とはいえ、次のような注意点もあります。

 

  • 段々と昇給することが多い(就職時の給料は低いことがある)
  • すべての病院が高収入のわけではない

 

そのため、事前にしっかりと給料について確認しておくことが大切です。

 

他の職種の人と知り合える

 

病院では、歯科だけではなく全身の管理が必要な患者さんが多いです。

 

そのため、つぎのような職種の人たちと連携することになります。

 

  • 医師
  • 看護師
  • 薬剤師
  • 栄養士
  • 言語聴覚士
  • 臨床心理士

 

一般の歯科医院では、接点の少ない職種です。

 

医療人として視野が広がり、歯科以外の病気への理解を深めることができます

 

歯科衛生士が病院勤務するデメリット

病院歯科 歯科衛生士 デメリット

 

歯科衛生士が病院勤務するデメリットは、つぎのとおりです。

 

  • 求人募集が少ない
  • 緊張感がある
  • 一般歯科の症例が少ない
  • 人間関係が悪いと地獄

 

求人募集が少ない

 

病院勤務歯科衛生士の求人は少ないので、募集を見つけるのが大変です。

 

理由としては以下の2つ。

 

  • 一般の歯科医院に比べて、数が少ない
  • 条件が良いため、辞める人が少ない

 

実際に、歯科衛生士の中で病院勤務している人の割合は5%以下» 歯科衛生士の勤務実態調査 報告書

 

そのため、勤務する自体が難しいのが現状です。募集は急に出るので、アンテナを立てておくことが大切です。

 

\ 病院の求人が豊富!30秒で登録完了 / 

【公式】デンタルワーカーに登録する

 

緊張感がある

 

病院勤務には、独特の緊張感があります。

 

重い全身疾患を抱えた患者さんも多く、一つのミスが命に関わることもあります。

 

実力がつくまでは、怒られたりすることもあります。

 

しろたぬ
しろたぬ

医師や看護師など他の職種の人に、見下されることもありました。

 

しかし結果を出せば認められるので、緊張感を持ちつつ仕事に慣れていきましょう。

 

一般歯科の症例は少ない

 

病院では、虫歯治療・根管治療・入れ歯治療といった、一般歯科で治療する症例は少なめ。

 

一般の歯科で対応できない症例がほとんどで、一般歯科治療のスキルや知識はやや経験しにくいです。

 

その分、珍しい症例をたくさん経験できます。

 

人間関係が悪い可能性がある

 

病院で勤務する歯科関係者の数は少ないので、人間関係が悪いと地獄です。

 

上下関係が厳しいだけでなく、中にはハラスメント気味な職場もあります。

 

歯科衛生士の退職理由第1位は人間関係。事前に、職場の雰囲気をリサーチすることは重要です。

 

» 歯科衛生士が人間関係のよい歯科医院をみつける方法

 

病院で働きたい!待遇のよい病院の見つけ方

歯科衛生士 病院歯科 探し方 見つけ方

 

歯科衛生士の病院勤務の求人募集を見つけるには、以下の2つが有効です。

 

  • 病院のホームページをチェックする
  • 転職エージェントを活用する

 

待遇を確認するなら、転職エージェントの活用がおすすめです。

 

病院のホームページをチェックする

 

歯科衛生士に欠員が出ると、病院のホームページに募集が掲載されます。

 

「求人募集のおしらせ」という形で、更新されます。

 

希望するエリアの病院のホームページを、定期的にチェックしておきましょう。

 

転職エージェントを活用する

 

転職エージェントを活用すると、待遇のよい病院の求人に出会える確率がグッと上がります。

 

病院の求人情報を保有しているからです。一般には公開されていない病院の情報を保有していることも。

 

実際の求人情報画面(デンタルワーカー より)▼

デンタルワーカー 病院歯科 求人情報

 

他にも、以下のサポートを受けることができます。

 

  • 転職の悩み相談
  • 給料・雇用条件を代理で交渉
  • 先生の人柄・職員の性格をリサーチ
  • 履歴書の書き方・面接対策をサポート
  • 就職後のアフターフォロー

 

転職サイトの登録すると、転職エージェントは無料で利用できます。病院勤務に興味のある歯科衛生士さんはぜひ活用しましょう。

 

✔︎ 歯科衛生士におすすめの転職サイト

特徴おすすめポイント公式サイト
🥇 デンタルワーカー・人間関係が事前にわかる
・転職のプロが丁寧にサポート
高待遇の求人が多いので
1番オススメ
\登録はこちら/
🥈 ファーストナビ・歯科衛生士の4人に1人が利用
・院長の人柄をリサーチできる
恵まれた人間関係で
働きたい人におすすめ
\登録はこちら/
🥉 ジョブメドレー・利用者満足度96%
・希望条件がみつかる検索機能
希望にあった求人が
メールで届く
\登録はこちら/

 

とくにデンタルワーカーは、年間転職成功者3万人を誇る転職サイト

» デンタルワーカーの口コミ・評判

 

しろたぬ
しろたぬ

強引に転職をすすめられることもないので、転職に不安のある歯科衛生士さんにぴったりの転職サイトです。

 

\ 30秒で登録完了 / 

【公式】デンタルワーカーに登録する

 

病院勤務に向いている歯科衛生士

病院歯科 歯科衛生士 仕事内容 業務

 

病院勤務に向いている歯科衛生士は、以下の通りです。

 

  • スキルアップしたい
  • 年収を上げたい
  • 安定して長く働きたい
  • 新しいことに挑戦したい

 

スキルアップしたい

 

スキルアップを目指す歯科衛生士には、病院勤務はおすすめです。

 

難しい症例をたくさん経験できます。スキルが上がるだけでなく、資格を取得するチャンスも増えます。

 

向上心がある・今の環境がルーティンばかりで勉強できない…といった歯科衛生士さんは、病院勤務を検討してみてください。

 

年収を上げたい

 

病院で働く歯科衛生士の年収・給料事情」で紹介したように、病院勤務は一般の歯科医院に比べて、高年収です。

 

病院(国立系)病院(法人系)歯科医院
450万円380万円300万円

» 歯科衛生士の勤務実態調査報告書

 

給料に不満があるもっと貯金をしたい…といった歯科衛生士さんは、病院で働くことおすすめします。

 

安定して長く働きたい

 

病院は、行政や大きい医療法人が経営しているので、安定して働くことができます。

 

社会保険・有給・退職金など、福利厚生も充実しています。

 

残業代も出ない休みや有給が全然とれない…のような経験のある歯科衛生士さんは、病院勤務の求人を探してみてください

 

新しいことに挑戦したい

 

新しいことにチャレンジしたい歯科衛生士さんには、病院勤務は向いています。

 

一般の歯科医院の仕事内容とは、まったく違うからです。

 

環境を変えたい歯科衛生士さんにもおすすめです。

病院勤務は未経験OK

 

病院で勤務した経験がなくても、問題ありません。やりながら覚えるスタンスの病院がほとんどです。

 

最初からできる人はいません。みんな最初は初心者です。

 

病院で働く前に、特殊なスキルは必要ないので安心してください。

 

歯科衛生士として、病院で働こう!

歯科衛生士 病院歯科 働きたい

 

今回は、歯科衛生士の病院勤務について解説しました。

 

✔︎ 病院勤務の歯科衛生士の仕事内容

  • 歯科保健指導
  • 妊産婦への指導
  • 歯科診療の補助
  • 周術期の口腔管理
  • 外科手術の準備、補助
  • 市町村の健康講座への参加

 

病院で働く歯科衛生士の年収は約380〜450万円。給料に換算して、「月収28〜32万円」+「ボーナス2ヶ月」です。

 

✔︎ 待遇のよい病院の見つけ方

  • 病院のホームページをチェックする
  • 転職エージェントを活用する

 

病院で働きたい場合、早めに求人を探し始めることは大切です。求人の出現率が低いので、長い目で探す必要があるからです。

 

しろたぬ
しろたぬ

転職にはリスクがありますが、「転職活動」することはノーリスクです。

 

転職エージェントには無料相談できるので、積極的に活用してください。

 

✔︎ 歯科衛生士におすすめの転職サイト

転職サイト特徴おすすめポイント公式サイト
🥇 デンタルワーカー・人間関係が事前にわかる
・転職のプロが丁寧にサポート
・強引な転職斡旋なし
病院の求人が多いので
1番おすすめ
\登録はこちら/
🥈 ファーストナビ・日本最大級の求人数
・院内のくわしい情報が豊富
・歯科衛生士の4人に1人が利用
恵まれた人間関係で
働きたい人におすすめ
\登録はこちら/
🥉 ジョブメドレー・多彩な検索機能
・利用者の満足度96%
・医療系転職サイトの大手
ゆっくりマイペースで
就職活動ができる
\登録はこちら/

 

 

\ 21社から転職のプロが厳選 /

歯科衛生士におすすめの転職サイト
ランキング

 

 

✔︎ この記事を書いたひと
しろたぬ

複数の歯科医院ではたらく歯科医師/ライター
今まで100人以上の歯科衛生士さんと仕事を経験。採用する側として「歯科衛生士転職」の内情に精通。歯科について呟く Twitter は1.1万人フォロワー。

しろたぬをフォロー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
働き方
歯科衛生士の転職ドットコム