
転職で『エージェントを利用するメリット』を知りたい歯科衛生士「転職を考えている歯科衛生士だけど、転職サイトのエージェントを利用するメリットをしりたい。エージェントに依頼するデメリットがあれば知りたい。転職で失敗しない方法ってあるのかな…」
求人サイトをみている歯科衛生士が「転職エージェントってどうなんだろう?」と思うケースはわりと多いです。
関連記事 ▶︎「歯科衛生士の失敗しない転職ロードマップ」

この記事を書いている私は歯科医師です。複数の歯科医院と契約して働いています。
そのため今まで100人以上の歯科衛生士さんと仕事をしていて、たくさんの転職を間近でみてきました。
その中で「転職エージェント」を利用して就職してきた歯科衛生士さんたちをみかけることが増えました。
そこでこの記事では、歯科衛生士が転職エージェントを利用して転職するメリット・デメリットを解説します。オススメの転職エージェントまで紹介します。
この記事を読むと、転職を考えている歯科衛生士が転職エージェントをつかう意味がすべてわかります。
■ 本記事の内容

「普通に仕事して結婚する。オレみたいに普通の人生でいいんだよ」という高齢男性の普通とは、そこそこ大きな会社に就職し、家をたて、定年を迎え、退職金でのんびり…さらに、奥様が家事と育児をやり、心身健康で、最期は看取ってくれる…みたいな人生を表してたりするから、普通の難しさを痛感する。
— しろたぬ@介護 と 🦷 (@shirotanu_dds) April 29, 2022
歯科衛生士の転職で転職エージェントを使うメリット【5つある】
歯科衛生士の転職で転職エージェントを使うメリットは5つあります。
メリット ①:無料で利用できる
メリット ②:病院の内部情報を入手できる
メリット ③:給料や福利厚生の条件交渉を依頼できる
メリット ④:非公開の求人情報を知ることができる
メリット ⑤:転職後のアフターサポートを受けられる
エージェントつまり代理人に依頼することで、わりとメリットがあることがわかります。少し詳しくみていきましょう。
メリット ①:無料で利用できる
転職エージェントは無料で利用することができます。手数料や費用0円で転職から就職までを徹底的にサポートしてくれます。
とはいえエージェントも仕事ですから、ある一定以上の転職への熱意があるほうが真剣に動いてくれます。
また、人と人ですからどうしても相性があります。
メリット ②:歯科医院の内部情報を入手できる
病院の内部情報を手に入れることができます。
転職のエージェントは定期的に病院を訪問しており、サイト上では載せることのできない情報を持っています。
スタッフ同士の人間関係や、院長の性格などを知っているので、自分に合う合わないを想像することができます。
メリット ③:給料や福利厚生の条件交渉を依頼できる
給料や福利厚生の条件交渉を依頼できます。
自分ではなかなか交渉しにくい部分ではありますが、転職エージェントを依頼すると自分の希望を先方に伝えてくれます。
参考:【結論:350万円です】歯科衛生士の年収を徹底解説する【実態はどれくらい?平均は?】
希望の給料や労働時間、業務内容に関してはきっちり整えることができます。
メリット ④:非公開の求人情報を知ることができる
非公開の求人情報を知ることができます。
なぜなら転職サイトに載せる前には、必ず人が情報を仕入れるからです。
でたばかりのホヤホヤな新着の求人情報を知ることができるので、転職を有利に進めることができます。
メリット ⑤:転職後のアフターサポートを受けられる
転職後にアフターサポートを受けられるのも強みです。
実際に働いてみて イメージと違ったり、条件が違うのような時に相談することができます。
また転職までの事情を知っているので、 万が一転職に失敗したとしてもその事情を踏まえつつ転職活動をサポートしてくれます。
歯科衛生士が転職エージェントをつかうデメリット【3つ】
メリットだけでなく、デメリットも紹介します。
デメリット ①:転職まで時間がかかる
デメリット ②:連絡のしつこいエージェントがいる
デメリット ③:希望と違う求人を提示してくることがある
以上の3つです。
デメリット ①:転職まで時間がかかる
転職サイトを使って自分で転職先を探すより、転職までに時間がかかります。
まずエージェントとやり取りをして希望の条件を伝え、そこからさらに連絡を待つ…という手間がかかるからです。
そのため求人サイトを検索するということも合わせて行う方が、選択肢の幅が広がります。
スピードを最優先という歯科衛生士さんにはエージェントの利用は向いていないかもしれません。
デメリット ②:連絡のしつこいエージェントがいる
連絡をしつこく感じることがあります。
エージェントには積極的に連絡をしてくるタイプとじっくり情報を集めるタイプがいます。
一方、歯科衛生士側にも積極的に連絡が欲しいタイプと、そこまで求めていないタイプがあります。
人と人なのでどうしても相性はあります。
これらは複数のサイトを利用してエージェントを依頼することで、ある程度予防することができます。
デメリット ③:希望と違う求人を提示してくることがある
エージェントの中には希望と違う条件を提示してくることがあります。
あなたにあった求人ではなく、 エージェント側がすすめたい求人というものがあるからです。
求人サイトは歯科医院からお金をもらって成り立っています。そのため多くのお金を払った歯科医院の求人を決めたくなるエージェントも一定数存在します、
どうしても向いていないエージェントは変えることができます。そして 繰り返しになりますが、複数のサイトを利用してエージェントに依頼することが予防になります
転職エージェントを使うべき歯科衛生士とは?
次のとおりです。
✔︎【転職エージェントを利用すべき歯科衛生士】
・転職活動が面倒
・忙しくて時間がない
・提案を断ることができる
・できるだけ内部の人間関係を知りたい
上記にひとつでも当てはまる歯科衛生士さんは転職エージェントを利用した転職が向いています。
事実として、転職で100%失敗しないことはありません。なぜなら運とタイミングに左右されるからです。
ですが、失敗の確率をできるかぎり低くする方法はありますので、紹介していきます。転職のリスクをなるべく減らしていきましょう。
【優秀な転職エージェントが在籍】歯科衛生士の利用すべき転職サイト 3選
転職を成功させるためには、転職サイトをうまく活用することが効果的です。
・ジョブメドレー:全てオンライン。希望条件に合った新着求人のみをメール受信できる
・グッピー: 転職前に独自の適性診断やスカウト機能を利用できる
・ファーストナビ: 丁寧な取材により、院内の詳細な内部情報をもっている
以上3つのサイトがオススメです。少しくわしく解説していきます。
歯科衛生士向け転職サイトには2パターンある
歯科衛生士向けの転職サイトには大きく分けて2パターンあります。
「エージェント型」と「サイト型」です。エージェント型はその名の通り専属のエージェント(代理人)がついて、転職をサポートしてくれます。
サイト型は転職サイトを見つつ、自分で情報を取りにいくスタイルです。エージェント型に特化している転職サイトもあれば、どちらにも対応している転職サイトもあります。
ジョブメドレーとグッピーはエージェント+サイト型。ファーストナビはエージェント型に特化しています。
どのサイトもエージェントを利用するためには登録が必要なので一手間かかります。ですが、転職する際にかならず登録が必要なので、最初から便利な機能は活用しましょう。
ジョブメドレーとグッピーの比較
スカウト機能を利用して病院からの連絡を待ちたいという人はグッピーがありかなと…という印象です。まずは細かい条件で検索したいという歯科衛生士さんならジョブメドレーが良いかと。
とはいえ、まずは自分からざっくりとした情報を取りに行った方がいいと思います。なのでジョブメドレー1択かなと。このあたりは個人差がありますね。
ファーストナビが向いている人
ファーストナビの特徴はなんといっても情報提供力の高さです。
他の転職サイト転職エージェントは、歯科医院への配慮からネガティブな情報は伝えないことがあります。
ファーストナビは丁寧な取材をもとに、良い情報だけでなく悪い情報まで提示してくれます。とくに職場内の人間関係や、院長の性格などは転職の重要な要素ですよね。
求人数も非公開求人を含めると日本最大級ですので、多くの詳しい情報が欲しいという人はファーストナビをどうぞ。
・ファーストナビ: 詳細な内部情報を教えてくれる。求人数は日本最大級。
【エージェントを頼りすぎない】歯科衛生士の転職で100%失敗しない方法はない
今回の記事をまとめます。
・転職エージェントを利用するのはメリットもデメリットも存在する
・「転職活動が面倒」「忙しくて時間がない」「提案を断ることができる」「内部の人間関係を知りたい」どれかに当てはまる歯科衛生士は転職エージェントを利用するべき
・「ジョブメドレー」「グッピー」「ファーストナビ」の転職エージェントはおすすめ
・登録することで便利な機能が無料で利用できる。
歯科衛生士の転職で100%失敗しない方法はありません。そんなものがあれば、みんなハッピーな転職をしているからです。
ですが、失敗する確率を減らすことができます。それは情報を多く収集することです。
そのためにはエージェントを利用することが効果的です。ここにくわえて、エージェントだけに頼りすぎず、自分でも情報を確かめることも大切です。
転職サイトはすべての機能が無料で使えるので、ぜひ使い倒しましょう。
なにより悩んでる時間はもったいないです。「まずは動く、そして考える」がおすすめです。
チャレンジした経験は必ず人生の役に立ちます。この機会に是非転職エージェントを試してみてはいかがでしょうか。
今回は以上です!
✔︎【今記事で紹介した転職サイト リスト】
・ジョブメドレー:細かい条件で検索できる。全てオンラインで完結。
・グッピー: 歯科業界の老舗。病院からスカウトを受けることができる。
・ファーストナビ: 詳細な内部情報を教えてくれる。求人数は日本最大級。