【脱・悪口】いじめをうけて孤立している歯科衛生士さんへ【いじめの具体例と対策】

悪口 いじめ 孤立 歯科衛生士

 

歯科衛生士「職場でいじめをうけている。孤立しているし、悪口や陰口も言われてつらい…。どう対処したらよいのかな。」

 

職場でのいじめは、色々な職業でみられます。歯科衛生士の世界でも人間関係で悩むケースは多く、メンタルを病んでしまうケースも少なくありません

 

  • いじめを受けていてキツい…
  • なんで私だけがいじめられるの?

 

こんなツラい思いをしていませんか?

 

そこでこの記事では、歯科衛生士のいじめの具体的な内容と対策を紹介します。

 

✔︎ この記事を書いたひと

しろたぬ

複数の歯科医院ではたらく歯科医師/ライター
今まで100人以上の歯科衛生士さんと仕事を経験。採用する側として「歯科衛生士転職」の内情に精通。歯科について呟く Twitter は1.1万人フォロワー。

しろたぬをフォロー

 

私はパワハラを受け、メンタルを壊しました。

 

この記事をよむと、いじめを受けている歯科衛生士さんがいじめられている環境から抜け出すための手順がわかります。

 

いじめを受けて悩んでいる歯科衛生士さんの「道標」になると嬉しいです。

 

» 歯科衛生士が人間関係のよい歯科医院をみつける方法

 

もくじ

 

歯医者で起こる歯科衛生士のいじめについて

 

いじめはあってはならないことですが、実際の現場でいじめが起こることは珍しくありません

 

いじめが起こりやすい歯医者の環境

 

いじめが起こりやすい歯科医院の環境はつぎの通りです。

 

  • 忙しすぎる
  • お局さんがいる
  • 気が強い人がいる
  • スタッフ3人以下(狭い人間関係)

 

これらの条件に当てはまるほど、いじめが起こりやすくなる印象です。

 

つまり、以下のようにつながります。

 

  • 忙しすぎる → 余裕がなくなる
  • お局さんがいる → 排他的になりやすい
  • 気が強い人がいる → ギスギスしやすい
  • スタッフ3人以下(狭い人間関係)→ 逃げ場がない

 

だれからいじめを受けているか

 

だれからイジメをうけているか…も、今後を考えるうえで重要な要素です。

 

✔︎ いじめてくる人の種類

  • 院長(歯医者)
  • 先輩
  • 同僚
  • 患者

 

いじめてくる人が、歯科医院の中で権力があるほど、環境改善は困難になります。

 

しろたぬ
しろたぬ

味方も少なくなりがち…

 

いじめを受けやすい歯科衛生士の特徴

 

イジメをうけやすい歯科衛生士さんには、特長があります。

 

  • 気が弱い
  • 年齢が下
  • 真面目すぎる
  • コミュニケーション力がひくい

 

これらが必ず当てはまるわけではありません。とはいえ、いじめられやすい傾向は強いです。

 

しろたぬ
しろたぬ

いじめられる人は、シンプルに心優しい人…だったりするのですが、いじめてくるような意地悪な人からすると「なめやすい人」と思われがちです。

 

それでも性格を変えることは難しいですし、年齢も変えられません。

 

具体的ないじめの内容

 

歯医者で起こるいじめは、つぎの通り。

 

  • 上から目線
  • 目を見て話さない
  • 悪口、陰口を言う
  • 私物が盗難される
  • 話しかけても無視する
  • 些細なことを指摘する(ミスを責める)

 

いじめの中には、陰湿なものも多いです。

 

✔︎ 院長・歯医者からのいじめの具体例

  • 舌打ちをされる
  • あからさまに避けられる
  • シフトの希望がすべて通らない
  • 昼ごはんの買い出しに行かされる

 

✔︎ お局衛生士・同僚歯科衛生士からのいじめの具体例

  • 靴を隠される
  • 挨拶を返されない
  • 面倒な仕事を振り分けられる
  • 自分のミスじゃないのに押し付けられる

 

さらにエスカレートすると、パワハラ・モラハラなどのハラスメントに発展することも

 

✔︎ ハラスメントの具体例

  • 怒鳴る
  • 一人だけ残業させる
  • 体調でも休むなと言われた
  • 他人よりも明らかに業務が多い

 

こういった環境に、気づいたら巻き込まれていることもあるので、注意が必要です。

 

いじめを受けたときの5つの対処法【vs 悪口・お局…】

 

ここからは、歯科衛生士がいじめをうけたときの対処法を紹介します。

 

✔︎ いじめを受けている歯科衛生士の5つの対処法

  • 相談する
  • 改善を目指す
  • 心を無にする
  • 戦う
  • 環境を変える

 

相談する

 

まわりの人に相談するのは有効です。客観的に冷静な意見をもらうことができます。

 

  • 気が紛れる
  • 味方ができる
  • 第三者目線の考えをもらえる

 

味方がふえたことで、いじめてきたお局が逆に孤立したケースもあります。

 

ここで大事なことは、信頼できる人に話す…ということです。

 

しろたぬ
しろたぬ

友達・同僚・家族…、誰でもいいですが、親身にアドバイスをくれる人だけに相談しましょう。

 

共感だけでなく、鋭い意見を言ってくれる可能性もあります。

 

※ 本来、いじめ対策の役目は歯科医院にあります。

歯科医院には、そこで働く人が気持ちよく働ける環境を整える責任があるからです。

そのため、管理者である歯医者(院長)に相談する…は、選択肢のひとつです。ですが、院長を信頼できないケースも多いです。

 

相談できる人がいないときは…

 

そのような人がいない場合でも、民間や公的な機関に相談することもできます

相談窓口

» 歯科衛生士は退職代行で即日退職できる【利用するデメリットも解説

 

万が一暴力をうけた場合は、警察に相談しましょう。

 

改善を目指す

 

改善をめざす…ことも、ひとつの手段です。

 

たとえば、以下の通り。

 

  • 率先して動く
  • 元気に挨拶する
  • 積極的に質問する

 

上記のような行動で示すことが有効な場合もあります。

 

しろたぬ
しろたぬ

とはいえ、全く効果がなかったり、逆ギレされることも…

 

そういった場合は退職も考えてください。

» 歯科衛生士が円満に退職する5つの手順

 

心を無にする

 

いじめには反応しないことの有効です。いじめる側は、反応を楽しんでいる側面…があるからです。

 

心を無にすることで、周りが気にならないようになります。仕事だけに集中してみてください。

 

この間、いじめがエスカレートする可能性もありますので、それでも相手にしないという割り切る心が重要です。

 

この方法で、ストレスをガマンしている…状態であれば長続きはしません。心を壊してしまう…という末路につながるので、他の方法を試してください。

 

変われるのは自分だけ

 

心を無にして仕事をすること自体、なかなか困難ですよね。

 

ポイントは次の2つを認識することです。

 

  • 他人に期待しない
  • 他人を変えることはできない

 

しろたぬ
しろたぬ

いじめてくる人を、いじめないように理解させるのはムリ。だから自分が変わろう…という思考です。

 

このあたりの考え方は、有名なアドラー心理学の本がおすすめです。

 

ロバを水辺につれていくことはできるが、水を飲ますことはできないという話がでてきますので、仕事に置き換えてください。

 

 

戦う

 

戦う…という方法もあります。

 

これには、

 

  • 言い返す
  • 訴える

 

…といった、やり方があります。

 

どちらも、しっかり自分の意見を主張して、立ち向かう勇気が必要です。

 

実際、いじめてくる人というのは、攻撃するのは強いけど、攻撃されるのは弱い…みたいな、実は臆病者も多いです。

 

いじめは犯罪です。とはいえ、相手を打ち負かすというのは、思いのほか大変です。

 

体力・メンタル・時間…すべて、消費します。戦う場合は、覚悟と期限をきめて戦いましょう

 

» 院長のパワハラ・モラハラを訴える方法【結論:証拠と決断】

 

環境を変える

 

環境をかえることで、いじめから脱出することができます。

 

  • 忙しすぎる
  • お局さんがいる
  • 気が強い人がいる
  • スタッフ3人以下(狭い人間関係)

 

これらを避ける環境にうつることで、イジメが解消する可能性は大幅に高まります。

 

そのためには、

 

  • 分院に移籍する(大きめの医療法人の場合)
  • スタッフの人数が多い歯科医院に転職する
  • のんびりした歯科医院に転職する
  • オープンから3年以内の歯科医院を探す
  • 人間関係の良好な職場に転職する

 

…が有効です。

 

分院に移籍する

 

分院がある場合は、移籍をすることで人間関係はリセットされます。転職の手間もありません。

 

とはいえ、噂が広まる通勤が遠くなる…が考えられるので、どうしても、いまの医院と関わっていたい…という場合以外はおすすめしません。

 

スタッフの人数が多い職場に転職する

 

人数が少ない職場でいじめが起こると、地獄です。毎日、狭い空間で顔を突き合わせて、1日中一緒だからです。

 

スタッフの人数が多い医院はローテーションでシフトをくむので、人間関係の密度が分散されます。

 

人数が多い分、あなたを理解してくれる人…に出会える可能性が高まります。

 

のんびりした歯科医院を探す

 

のんびりした歯科医院は、雰囲気がギスギスしていません。そのため、スタッフも穏やかなことが多いです

 

楽な職場でのんびりした歯科医院の見つけかたは、以下の記事で解説しています。

 

» 歯科衛生士が楽に働ける歯科医院を見つける方法【楽な職場でのんびり】

 

しろたぬ
しろたぬ

「のんびりした歯科医院でゆったり働きたい!」という歯科衛生士さんは参考にしてみてください。

 

オープンから3年以内の歯科医院を探す

 

オープンから日が浅い歯科医院は、お局さんもベテラン助手さんもいません。

 

人間関係がフラットな場合も多いので、検討の余地は十分にあります。

 

人間関係の良好な職場をさがす

 

人間関係の良好な職場であれば、優しい人に囲まれる確率は高まりますよね。

 

いまは「スタッフの性格」や「院長の人柄」を事前にリサーチしてくれる転職サイトもあります。

 

希望にあった歯科医院を見つけたい場合は、まず転職サイトに登録して、気になる求人をチェックしてみましょう。

 

✔︎ 人間関係に不安を持つ歯科衛生士におすすめの転職サイト

転職サイト特徴おすすめポイント公式サイト
🥇 ファーストナビ・歯科衛生士の4人に1人が利用
・院長の人柄をリサーチできる
人間関係が事前にわかる
1番オススメ
\登録はこちら/
🥈 デンタルワーカー・年間転職成功者3万人
・転職のプロによるサポート
高待遇の求人が多いので
転職に成功しやすい
\登録はこちら/
🥉 歯科転職ナビ・利用者満足度 98.2%
・転職の悩み相談ができる
連絡はLINEが中心
マイペースで就活できる
\登録はこちら/

 

とくにファーストナビは、4人に1人の歯科衛生士が登録している日本最大級の転職サイト。

 

しろたぬ
しろたぬ

専門のエージェントが医院へ直接訪問して、職場の雰囲気をリサーチしています。悪いことや気になる点を教えてくれるのは他の転職サイトにはない強みです。

 

入職後にギャップを感じるリスクを減らせるので、人間関係に不安のある歯科衛生士さんにピッタリの転職サイトです。

 

\ 完全無料で転職成功できる /

ファーストナビの公式サイト >

 

\ 21社から転職のプロが厳選 /

歯科衛生士におすすめの転職サイト
ランキング

 

いじめを受けて悩んでいる歯科衛生士さんへ

いじめる方が100%悪い

 

どんな理由であれ、いじめは「いじめる方」が100%悪いです。ひとを不快にさせたり傷つける行為で、被害者に非があるはずがありません。

 

世間では「いじめられる方にも原因がある」といった声もありますが、そんな無責任な声はムシしてください

 

対策を講じても、いじめがおさまらないことがあります。今はつらいですが、この「いじめられた経験」はかならず役に立ちます。

 

しろたぬ
しろたぬ

いじめてくる人を反面教師にして、優しい世界で生きていきましょう。

 

何度でも言いますが、「いじめは、いじめる方が100%悪い」です。

 

ハラスメントからは早く逃げる

 

ハラスメントからはすぐにでも逃げるはことは大切です。ハラスメントを受け続けると、いずれ心と身体が壊れてしまいます。

 

しろたぬ
しろたぬ

私自身も、精神的に追い詰められ、メンタルを壊しました。うつ病になって何年も通院している歯科衛生士さんもいます。

 

心身が壊れると、働けない → 経済的に不安的になる → ムリして仕事する → 悪化…という恐怖のループに陥ります。

 

  • 気づかずに涙が出る
  • 夢に職場が出てくる
  • 明らかに笑顔が減った
  • 朝、玄関から動けない

 

…などの症状は、危険信号です。自分の心と身体を守れるのは自分だけ…ということは忘れないでください。

 

「もしも」のときの退職代行

 

切羽詰まった状況なら、退職代行サービスを利用してください。

 

しろたぬ
しろたぬ

退職代行とは、あなたに代わって退職手続きを代行してくれるサービス。

 

  • 即日に辞められる
  • 医院と直接連絡しなくてよい
  • 残業代や有給も取得してくれる

 

上記のようなメリットがあるので、辞める勇気がない・すぐにでも辞めたい…歯科衛生士さんはまずは無料相談してみてください

 

» 歯科衛生士は退職代行で即日退職できる【利用するデメリットも解説

 

歯科衛生士にオススメの退職代行サービス ▼

  • わたしNEXT女性の退職実績を重視するひとにおすすめ
    ※ 女性専門の退職代行サービス・利用者満足度98.7%・29,800円・実績が豊富なので1番オススメ
  • 退職代行ガーディアン大きい医療法人に在籍するひとにおすすめ
    合同労働組合が運営・東京都労働委員会に認証・どんな企業とも交渉してくれる・29,800円
  • 即ヤメリーズナブルに退職したいひとにおすすめ
    ※ 弁護士監修の退職代行サービス・料金後払いでOK・28,000円・退職届のテンプレを無料配布

 

とくにわたしNEXT顧客満足度No.1の退職代行サービス

 

退職金や残業代を交渉してくれるので、退職代行費用を払ってもプラスになることもあるのでオススメです。

 

\ 成功率100%|退職できなければ全額返金 /

わたしNEXT(公式サイト)
無料相談はこちら

 

\ 退職の悩みをプロに無料相談できる /

歯科衛生士むけ
おすすめの退職代行サービス TOP3

 

求人情報をみると余裕が出る

 

いじめを受けたら、歯科衛生士の求人情報をチェックしておきましょう。

 

求人情報を見ることで、つぎのことがわかります。

 

  • 今の環境と比較できる
  • 歯医者の求人がたくさんあることがわかる

 

つまりいつでも転職できる…という心の余裕を持つことができます

 

万が一、急にやめることになったとき、焦った状態での転職活動は失敗の原因になりやすいです。

 

すぐに転職活動にうつるためにも、今のうちから定期的に求人をチェックしておきましょう。

 

\ 内部の人癌関係を徹底リサーチ /

ファーストナビの公式サイト >

 

\ 21社から転職のプロが厳選 /

歯科衛生士におすすめの転職サイト
ランキング

 

いじめられている歯科衛生士にとって、1番大切なモノ

 

今回の記事では、歯科衛生士のいじめの具体的な内容と対策…を紹介してきました

 

✔︎ いじめを受けている歯科衛生士の5つの対処法

  • 相談する
  • 改善を目指す
  • 心を無にする
  • 戦う
  • 環境を変える

 

いじめられている歯科衛生士にとって、1番大切なモノは「こころと身体の健康」

 

しろたぬ
しろたぬ

健康を守るために重要なことは、行動することです。

 

勇気を持って、小さな一歩を踏み出してください。

 

✔︎ 人間関係に不安を持つ歯科衛生士におすすめの転職サイト

転職サイト特徴おすすめポイント公式サイト
🥇 ファーストナビ・歯科衛生士の4人に1人が利用
・職場の雰囲気が事前にわかる
・強引な転職斡旋なし
人間関係が事前にわかるので
1番オススメ
\登録はこちら/ 
🥈 デンタルワーカー・年間転職成功者3万人
・転職のプロによるサポート
・就職後の悩み相談を受け付け
高待遇の求人が多いので
転職に成功しやすい
\登録はこちら/
🥉 歯科転職ナビ・利用者満足度 98.2%
・転職の悩み相談ができる
・適正給与を教えてくれる
連絡はLINEが中心
マイペースで就活できる
\登録はこちら/

 

 

✔︎ 歯科衛生士にオススメの退職代行サービス

  • わたしNEXT女性の退職実績を重視するひとにおすすめ
    ※ 女性専門の退職代行サービス・利用者満足度98.7%・29,800円・実績が豊富なので1番オススメ
  • 退職代行ガーディアン大きい医療法人に在籍するひとにおすすめ
    合同労働組合が運営・東京都労働委員会に認証・どんな企業とも交渉してくれる・29,800円
  • 即ヤメリーズナブルに退職したいひとにおすすめ
    ※ 弁護士監修の退職代行サービス・料金後払いでOK・28,000円・退職届のテンプレを無料配布

 

 

 

✔︎ この記事を書いたひと
しろたぬ

複数の歯科医院ではたらく歯科医師/ライター
今まで100人以上の歯科衛生士さんと仕事を経験。採用する側として「歯科衛生士転職」の内情に精通。歯科について呟く Twitter は1.1万人フォロワー。

しろたぬをフォロー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
人間関係
歯科衛生士の転職ドットコム